pfilAtes™

ピフィラティス

骨盤底筋エクササイズ「Pfilates™」認定インストラクター国際資格取得講座(7時間)

超高齢化社会である日本において、ますます重要性が高まっている骨盤底筋エクササイズ指導者養成コース。 「Pfilates™」は、米国の婦人泌尿器科医であるDr.クロフォードが開発した、現在世界で最もメジャーな機能的骨盤底筋エクササイズです。 医学書では『プライマリケア現場での女性診療』(日本医事新報社、武田淳也医師監修)、一般向けの近書では『尿もれ、頻尿を自力で治す』 (マガジンハウスムック、武田淳也医師分担執筆)でも紹介されており、日本の泌尿器科・産婦人科医師にも認められた医学的エビデンスの高い実践的な指導法を伝授し、認定指導者を育成するワークショップです。

日本国内においても、既に資格取得者1,700人を超える最もメジャーな機能的骨盤底筋エクササイズ指導者資格として認知。

100を超える様々なエクササイズ方法から、EMG(筋電計)を使い骨盤底筋群の収縮を検証し、より有効な10種類の動的なエクササイズを抽出。指導者に必要な骨盤底筋に関する解剖学的基礎知識、骨盤周囲の疾患、エクササイズの実践、指導方法などを学んでいきます。そして、対象者に応じたプログラムを構成するスキルも身につけて頂きます。医療、フィットネスなど様々な分野での実践的な指導が可能になります。

※pfilAtes とは(由来)…開発者Dr.Crawfordが作ったPilates(ピラティス)とpelvic floor muscle(骨盤底筋)を掛け合わせた造語です。

BOOKS

医学書・書籍

LITERATURE

文献
*Pfilates and Hypopressiver for the Treatment of Urinary Inconinence After Radical Prostatectomy;Results of a Feasibility Rondomized Controlled Trial,American Academy of Physical Medicine and Rehabilitation 55-63,2020 *シニア女性への機能的骨盤底筋トレーニング「pfilAtes™️」を通じて、臨床スポーツ医学7月号,2020 *機能的骨盤底筋エクササイズ「pfilAtes™️」について/前編,MEDEX journal,vo204 4-5,2020 *機能的骨盤底筋エクササイズ「pfilAtes™️」について/後編,MEDEX journal,vo205 4-5,2020

Dr.Bruce Crawford

ブルース・クロフォード医師
泌尿婦人科専門医・外科医。(北ネバダ、米国)骨盤底筋群のスペシャリスト。 骨盤底リハビリテーションのプライオメリックトレーニング「pfilAtes™」の開発者であり骨盤底筋解析VESYシステムの作成者。また北ネバダにある骨盤底医科学研究センターのディレクターでもある。理学療法士等の専門家と、一般の知識の「ギャップを埋める」ため、北米やヨーロッパにおいて理学療法と運動の専門家と密接に連携を取る活動を精力的に行っている。 「膝の手術をしたら術後すぐにリバビリをするでしょう?肩の手術後、病院でリバビリしないと無責任でしょう?ではなぜ出産をして、筋肉の神経も損傷しているのに、皆さんはリハビリをしないのでしょうか?」 日本では出産後にリハビリをうけることはまだまだ一般的ではありません。しかし、アメリカやフランスをはじめ一部の先進国では産後に骨盤底筋をはじめとした身体ケア・リハビリを行うことは当然と考えられています。

SCHEDULE

開催日

オンライン開催

10:00~17:00
会場:オンライン(ZOOM)
最新の情報は、以下リンク先にてご案内いたします。

東京開催

10:00~17:00
会場:國學院大學
最新の情報は、以下リンク先にてご案内いたします。

このような方にオススメ

・これからの日本において必要度・需要の高いエクササイズを習得したい方 ・女性に特化したエクササイズを習得したい方 ・骨盤底筋の機能を高めるエクササイズをご自身の生活の中に取り入れていきたい方 ・尿モレや頻尿など人に相談しにくいお悩みをお持ちの方、そのお悩みに答えたい方 ・産前・産後の方、これから妊娠の機会がある方 ・施設や公民館などで、ご高齢の方にエクササイズ指導をしている方 ・「骨盤底筋」について、エビデンスに基づいた正しくかつ最新の情報を学びたい方

WORKS

これまでの軌跡

延べ受講者数

国内延べ講座回数

満足度

43期に引き続き第51.52期にて、 受講満足度100%を達成いたしました!

Q&A

よくある質問
次の開催はいつですか?  
当講座は年に2回程(例年6月頃と11月頃)、東京会場と福岡会場、またはオンラインにて開催しております。開催日程や最新情報は、facebookページ(https://www.facebook.com/pfilates.asia/)または当ホームページのインフォメーションにてご案内しておりますので、ご確認いただけましたら幸いです。
妊娠中でも参加は可能ですか?  
はい。ご受講可能です。 母子の安全と体調を考慮し、安定期(妊娠5ヵ月、16週頃)に入ってからのご受講をおすすめしております。ご受講の際は、主治医の方の同意が必要になります。また、一部見学になるエクササイズ等ございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
ピラティスの経験がありませんが、参加しても大丈夫でしょうか?  
はい。ご受講可能です。理学療法士や医師、助産師など医療従事者をはじめ、ピラティスインストラクターやフィットネストレーナーや、その他尿漏れなど骨盤底筋にまつわるお悩みをお持ちの一般の方からのご参加も多くいただいております。専門的な知識があれば、よりいっそう学んでいただけることと思いますが、もちろん一般の方もご受講いただけます。お悩みの場合は、事務局までお気軽にご相談くださいませ。
インストラクター資格取得を検討しています。本講座内で、認定試験が開催されるのでしょうか。 また認定インストラクターの資格取得後は、エクササイズの指導が可能になるのでしょうか。  
本講座は、骨盤底筋についての知識と実技を学び、講座内に行う試験に合格された方は、認定資格が取得できる1dayのコースです。現場で指導する際に、認定インストラクターとして実践的な指導ができる資格になります。もちろん、普段現場で指導していない方でも、ご自身のケアや友人・ご家族の運動指導に活用して頂くこともできます。
一度資格を取得したら更新等はありませんか?  
はい、資格取得後の更新はございません。一度資格を取得された方の資格が失効することはございませんのでご安心くださいませ。更新制ではございませんが、本講座の再受講をご希望の方には、割引制度もご用意しております。また、アフターフォロー講座等を定期開催しておりますので、最新の情報収集や指導スキルの向上にご利用いただけましたら幸いでございます。
資格取得後、pfilAtes™のクラスを開催したいと思っています。事前の申請は必要ですか。またチラシにpfilAtes™ のロゴを入れても問題ないでしょうか?  
以下の遵守すべき「責任」に関する項目に抵触のないようにご注意いただければ、クラス開設に際し申請は不要でございます。 「pfilAtes™認定インストラクター特典について」 ・怪我のリスクに注意すること ・pfilAtes™のメソッドを正しく伝える ・許可なく他のインストラクターをトレーニングしないこと ・pfilAtes™商品・資料を複製しないこと 公式ロゴをポスターやチラシ作成にご利用いただけますので、ご所望の際は事務局までお知らせください。

<オンライン講座に関するご質問>

キットやテキストは郵送していただけるのでしょうか?また、資格習得後の資格証明の受け取りはどうすればよいでしょうか?  
講座で使用するテキストやキット、また講座修了後に発行される認定証書の郵送にかかる送料は弊社負担でお届けいたしますので、どうぞ安心してご参加くださいませ。 ※送付先は国内に限ります。国外の方は、キット料金分を差し引いた金額にてご参加いただけます。事務局までお問い合わせください。 ※ご住所の変更がございました際には、その都度事務局にお申し出ください。

協賛企業

関連サイト